こんにちは。ここまなです!
洗濯機上のスペース、うまく活用出来ていますか??
ここまな的に色々と試してきた結果、これが最後になるであろう?ガチャ柱で棚をDIYしたのでご紹介いたします(^.^)
~決意までの経緯
市販の洗濯機ラックを設置したり、直近は洗濯機幅のメタルラックを設置していた洗濯機上スペース。
棚板は3段。タオル・バリカンセット・掃除用の古い布・バケツ等を収納していました。
スペースの関係で、洗濯機横幅ギリギリなサイズ(何なら幅サイズ足りてなくてポールと洗濯機がこすれてる)でラックを購入したので、洗濯機の運転中はラックも一緒に揺れ、ガタガタと結構な音がしてすごーく気になっていました(-_-)
そんな時、洗濯機に排水詰まりのエラー表示がぁぁぁ(‘Д’)!!
排水口は洗濯機後ろの壁際床にあるので、洗濯機とラックをよせないと確認出来ない…
ここまな夫帰宅後、洗濯機を動かしてもらい、とりあえず詰まりは改善できたけど、また出ると怖いから数日このままの状態で様子を見ることに(;^ω^)
…じゃあ、よせたついでに棚作っちゃおうか?という事で、ガチャ柱を使用した棚を作ることになりました(^_^)v
※洗濯機、その後エラー出ないので、無事詰まりは直った様です(‘◇’)ゞ
排水口の蓋を外した所とトラップ内に、こりゃ水流れないわーって位のホコリ等の塊があり、除去して洗濯機回してまたエラー出て…ってゆーのを2,3回繰り返したらエラーでなくなりました。
ゴミ受けフィルターの掃除、サボりがちだったのでマメにしなきゃなと反省…(;^ω^)
購入店舗
近くのホームセンターを何件か回った結果(コメリ、パワーコメリ、ダイユーエイト、サンデー)、
- 棚板はダイユーエイト
- 落下防止のストッパー用にウォールバーをセリアで
- その他の材料は、在庫が充実してて値段が一番安かったパワーコメリ
で購入!!
材料
- 棚板 サイズ:13✕300✕600mm …¥500✕3枚=¥1,500
- ガチャ柱 ロイヤル/チャンネルサポート ASF-1 900mm …¥418✕2本=¥836
- 棚受け ロイヤル/フォールドブラケット 右左 B-032・B-033 250mm …¥368✕6本=¥2,208
- 柱用ビス ロイヤル/タッピング AT-9 30mm …¥288
- 棚受け用ビス 皿タッピング 4✕16 … ¥318
- セリア/ウォールバー …¥108
合計(税込み) 5,258円!!
↓ビスの参考画像です。棚板の厚さに合わせて用意してください。
道具
- 電動ドライバー (今後もDIY予定があるなら持ってて損なし!)
- 水平器 (マグネット付きが便利)
水平器 150ミリ 建具の水平、垂直を計測できる メール便OK!
価格: 1,188円
(2019/05/20 11:19時点 )感想:8件
- 下地センサー
- スケール
- 印付けるペン
作り方
壁の中の下地を探す
チャンネルサポートを取り付ける為、まずは壁の中の下地を探します。
下地の探し方として思いつくのが、
- 施工業者から図面を取り寄せ確認する
- 下地センサーで探す
- 壁をコンコンとノックするように叩いてみる(下地がない場所は低い音で響く。下地がある場所は高い音がして響かない。経験がないと音の判別が難しい…((+_+))
図面の取り寄せはちょっと面倒だし、壁をノックしてみたけど音の違いがよくわからないし…「下地センサー」があれば簡単に探せるけど、今後また使うかわからないから買うのはちょっとな…ってことで、思い付いたのが…磁石でさがす方法!!
もしかしたら一般的な方法なのかもしれませんが、パッと思い浮かんだこの方法、伝えずにはいられない(゚д゚)!ので、下地探し方法を模索している方の参考にしていただければ幸いですm(__)m
具体的な方法は…
1.なるべく強力な磁石を用意する(ここまなが使用したのは、物を掛ける為に購入していた100均のフック型磁石です(^^;))
2.壁の中に木がありそうな場所(今回は窓のすぐ下に取り付けたかったので、窓枠の下2cm辺りを窓枠と水平に)に、壁から少~し浮かし気味に磁石を近づけ、ゆっくり滑らせるように移動させます。
3.すると、壁に磁石が吸い寄せられる箇所があります(磁力が強かったのか、手を放しても落ちませんでした!)。壁の中の釘やビスに磁石が反応しているという事で、石膏ボード越しに木の下地があると判断します。マスキングテープで印をつけます。
4.同じく反応した場所にどんどんマスキングテープを貼っていきます。
5.取り付け予定箇所に横一列貼り終えたら、今度はテープを貼った場所から縦方向にゆっくり下に向かって磁石を滑らせていきます。
6.全く反応がない列もあり不安になりますが、テープを付けた箇所全ての列に磁石を滑らせます。
7.最終的にこんな感じになりました!縦にテープが伸びている所には木の下地があるという事になります。
思ってたより左寄りでしたが、この2列しか選択肢は無いようなので、ここに棚柱を取り付けることにします。
棚柱を取り付ける
- 右列の窓枠下にチャンネルサポートをビス留めする。ビス穴が2つある方が上なので、一番上の穴だけ仮でビス留めする。
- 上記のチャンネルサポートに水平器を当てる。水平になったところで、上から二つ目のビスを仮留めし、水平を確認したら仮締めのビス達を本締めし、残りのビスも打ち込む。
- 右列と同じ高さに左列も取り付ける。同じく水平になったら仮締めを本締めし、残りのビスも打ち込む。これで棚柱は完成。
棚板を取り付ける
- 先ほど取り付けたチャンネルサポートに、ブラケットを左右同じ高さの箇所に一本ずつ差し込み、棚板を乗せてみる(このままビスを打つので打ちやすい箇所に差し込む)。
- 棚板の取り付け位置が決まったら、ビス留めする。まん丸と横長丸の二種類の穴があるが、横長丸の方が後で微調整が出来るので安心かも。
- 左右の取り付けが終わったら、一度チャンネルサポートから脱着をしてみて不具合なければ、他の棚板も同じ様に取り付ける。
ストッパーを取り付ける
- 取り付けたい位置にビス止めする。
完成
- 使いやすい位置にブラケットを差し込み完成!!
まとめ
¥5,258で3段の棚が完成(^^)v
作業時間は2時間ほどでした。下地探しに時間がかかったので、下地センサーはあった方が便利ですね☆
収納物によって棚の高さが簡単に変えられるので、ガチャ柱の収納棚すごく便利でおすすめです☆
それではこの辺で…(^^)/
コメント